other things 小牧市ジュニアセミナー 2022年11月29日 コメントはまだありません 令和4年11月26日(土)10時より小牧市にあります中部公民館に於いて、3回目のジュニアセミナーが開催されました。今年最後のジュニアセミナーは2023年のカレンダーに大好きな絵を描きました。参加者の皆さんが思い思いの絵を楽しく描けたことと思います。来年も継続して行なっていきます。小牧市内にお住まいの小学生で興味のある方おられましたらぜひお申し込みください。 Continue Reading
other things 馬籠の旅 2022年10月5日 コメントはまだありません 令和4年10月2日(日)空高い秋晴れの日に食を楽しむべく中津川にあります「すや」と馬籠にあります「川上屋」にて栗しること栗きんとんを美味しくいただきました。その後蕎麦を堪能。馬籠を散策し恵那神社へ参拝に行きました。恵那神社は木曽義仲の旗揚げの際、戦勝祈願を行ったという由緒あるパワースポットだそうです。 Continue Reading
other things 小牧市ジュニアセミナー 2022年8月30日 コメントはまだありません 令和4年8月27日(土)小牧中部公民館におきまして小牧市ジュニアセミナーの2回目が開催されました。今回はプラパンを使ったアクセサリー作りに挑戦しました。プラ板にポスカやマジックなどで色を塗っていきますが色鉛筆も使えるようにひと工夫をして着色してきます。それぞれ魅力的なアクセサリーが出来ました。 Continue Reading
other things 掛川の旅 2022年4月18日 コメントはまだありません 令和4年4月16日(土)掛川花鳥園に資料収集に出かけました。600mm望遠レンズを購入し、そのデビュー戦です。広角レンズは歪みが大きく資料としては少々使いにくいところがあるので標準レンズを多用しています。趣味の写真は35mm単焦点F2.0を使い、ぼかした写真をよく撮っています。今回は35mm単焦点レンズと共に望遠レンズにも挑戦してみました。その後、近くの横須賀城跡、浜松にある中田島砂丘を散策しました。 Continue Reading
other things 有松古い街並み散策の旅 2022年3月1日 コメントはまだありません 令和4年2月12日(土)名古屋市有松の古い街並みを散策しました。残念ながら曇り空でしたが変わらず素敵な街並みでした。作品制作のための資料としてコツコツ写真撮影。描くのが楽しみです。 Continue Reading
other things 常滑やきもの散歩道の旅 2022年3月1日 コメントはまだありません 令和4年2月11日(金)常滑に行ってきました。やきもの散歩道をのんびり散策。古民家を改修したおしゃれなカフェでゆっくり食事をして過ごしました。迷路のように細い道が入り組んでいて何度行っても楽しい散歩道です。その後半田市にある赤レンガ建物を散策。とても良い天気でした。 Continue Reading
other things 三重県立美術館 杉浦非水展 2021年11月29日 コメントはまだありません 令和3年11月28日(日)三重県立美術館にてグラフィックデザイナーの草分け的存在、杉浦非水の展覧会に行ってきました。時代の先端を切り開く鋭い感性と表現力に圧倒されました。 その後、四天王寺へ。聖徳太子千四百年御遠忌の御朱印をいただきました。季節も良く、紅葉が見頃を迎えておりました。 Continue Reading
other things 小牧市ジュニアセミナー 2021年11月29日 コメントはまだありません 令和3年11月27日(土)小牧市にあります小牧市民会館にて小牧市ジュニアセミナーが開催されました。今回は2022年のカレンダー、三ヶ月ずつを4枚制作しました。どれも元気で力強く1年間が楽しくなるような作品ばかりでした。 Continue Reading
other things 森の中の家 安野光雅館 2021年11月29日 コメントはまだありません 令和3年11月22日(月)京都にあります、「森の中の家 安野光雅館」に行ってきました。世界の風景や絵本などを描いた安野光雅さんの水彩絵画が展示されています。この美しい美術館は、世界的建築家安藤忠雄さんの設計です。絵本で何度も読んだことがありましたが、原画は一層魅力的で大変引き込まれました。 Continue Reading
other things 天橋立の旅 2021年11月29日 コメントはまだありません 令和3年11月21日(日)京都北部、日本海の宮津湾にあります天橋立に出かけました。天橋立は、陸奥の松島、安芸の宮島とともに日本三景の一つで、宮島に続いて二つ目の日本三景に行くことができました。陸奥の松島もいつか行ってみたいです。 Continue Reading